事務所案内図 サイトマップ お問合せ
トップページへ戻る
溶接技能者評価試験


試験案内

申込方法

2022年9月以降の評価試験はweb申込みになりました。
従来の紙の申込書での申込みは廃止になりました。
※スマートフォンやタブレットの画面には対応しておりません。(対応時期未定)
※PCをお持ちでない方で申込みができない方は神奈川県溶接協会までご相談ください。

e-Weldで申込みするための準備@ (マイページを作成)

マイページ(個人情報や取得資格情報などの登録ページ)を作成して下さい。

本人管理マイページ

ご本人が資格の管理(評価試験やサーベイランスの申込)をされる場合は
下記のURLから本人管理マイページを作成してください。

   本人管理マイページ作成はこちら  ↓
   https://www.e-weld.jwes.or.jp/wo/register.html


勤務先管理マイページ

@企業で資格の管理(評価試験やサーベイランスの申込)をされる場合は
   
   勤務先管理マイページ依頼書 ↓
   https://www.kngwes.or.jp/osirase/e-Weld_moushikomisyo.xlsx

    をダウンロードしてください。

A必要事項を入力の上、神奈川県溶接協会メールアドレス「contact@kngwes.or.jp」宛に
   エクセルファイルのまま添付し勤務先管理マイページの作成依頼をしてください。

B当協会で内容確認の上、IDと仮パスワードを発行させていただきます。
 ※受付状況により発行に数日かかることがございます。


e-Weldで申込みするための準備A (マイページに情報登録)

マイページ(個人情報や取得資格情報などの登録ページ)を作成して下さい。

@ 【マイページに取得資格を登録してください

  マイページのTOPページにある「資格の検索」から、
  お持ちの適格性証明書の資格を検索してマイページに登録してください。
  登録が完了した資格は「本マイページに登録済みの資格」に表示します。
  資格の登録を行わないと適切なサーベイランス及び評価試験の申込はできません。


A 【新規の方を利用者名簿に登録(勤務先向け)

  はじめて資格を取る方(適格性証明書をお持ちではない方)は
  「マイページでの利用者名簿」から氏名、生年月日、現住所などを登録してください。


e-Weldでの試験申込みの流れ

      


@受験の申込み  (申込者側)

  マイページの“受験の申込み”で評価試験の申込み。
  申込み方法は下記のURLをご参照ください。

  ※本人管理マイページでの申込方法の説明書はこちら ↓
    https://www.e-weld.jwes.or.jp/wo/images/home/honnin_jukenmoshikomi_manual.pdf

  ※勤務先管理マイページでの申込方法の説明書はこちら ↓
    https://www.e-weld.jwes.or.jp/wo/images/home/kinmusaki_jukenmoshikomi_manual.pdf

  ※「e-Weld 溶接技能者」に関するQ&A集 ↓
    https://www.e-weld.jwes.or.jp/wo/images/home/e-weld_qa_ver2.pdf

  ※適切な写真のサンプル
    写真の修正依頼が多くなっています。
     次のサンプルを参考にし、適切に撮影した顔写真を正しく貼り付けてください

顔写真の確認項目
 @ 顔が正面を向き、顔がはっきりと確認できる
   (髪や衣服などで顔の輪郭が隠れていない)
 A 写っているのは本人のみで、背景は無地である
   (背景以外のものが写りこんでいない。背景との境界線が明瞭である)
 B 帽子、マスク、装飾品を装着していない
    (ウィッグや、ヘルメット、カチューシャなどを装着していない)
 C カラーコンタクトやフラッシュなどの影響で瞳の色が変わっていない
 D 色付きのレンズやサングラスをつけていない
   (照明が眼鏡に反射していない。眼鏡のフレームが目にかかっていない)
 E 顔や背景に影ができていない
 F 写真のピントが合っている。手振れなどはなく写真は鮮明である
 G プリントシール機で撮影していない。
    画像加工(アプリ・ソフトを使用)を行っていない
 H 使用した写真は6ヶ月以内に撮影したものである。




 
  適切な顔写真のサンプル
(※顔の大きさは7割以上)






A申込内容の確認 (溶接協会)
  申込みに内容に不備が無いかチェック。


B不備修正(申込者側)

 【不備が無い場合】→Cへ

 【不備があった場合】"修正依頼"を送付。

  マイページの“受験の申込み”に修正対象の申込データが
  保存されていますので、再開ボタンをクリック。
  受験内容の入力画面右に“修正内容についてのコメント”が表示。

  ※コメントが表示しない場合は右にスクロールしてください
    申込み内容を修正し、申込みボタンをクリックし修正完了。
  ※クレジットの場合、再度番号の入力画面になりますが
     この時点で決済は行われません。

     画面の指示に従い最後まで進んでください。


C 申込内容確定  (溶接協会)

   問題ない場合受付完了メール送付 。 Dの支払いへ。


D支払いの手続き  (申込者側)

  【WEBサイトにおけるクレジットカード払い、コンビニ払いの操作手順マニュアル】↓
  https://www.e-weld.jwes.or.jp/wo/images/home/kessai_manual_all.pdf  


 【クレジット払い

  申込メールが送られたと同時に決済されるので申込み手続きは以上になります。
   ※領収書はマイページの“受験の申込み履歴の確認”からクレジットカードの名義で発行されます。


 【コンビニ払い

  完了メールにコンビニ払いのURLが載っていますので、
  クリックして画面の指示に従い、支払番号を取得した後
  コンビニ店舗で支払いを行ってください。

  ※店舗の手続きの際“支払番号”と“支払番号取得時に登録した電話番号”が必要になります。
  ※領収書の発行はありません。コンビニで支払いをした際のレシートが受領書(領収書)になります。
  ※受領証(領収書)に記載される氏名は、WEB操作の際に入力した名前なります。(下記の図参照)




 【銀行振込払い

  マイページの“試験の申込履歴”から請求書をダウンロードして、振込みをお願いします。
   ※領収書の発行はありません。


E完了

  以上で申込みは完了になります。
  受験票は従来通り試験日の1週間前後に郵送いたしますので
  当日、受験票に書かれた試験時間までにお越しくださいませ。


受験料金

種目により料金が異なります(試験料金表を参照してください)


試験日・募集定員・申込み締切り日

試験日程を参照してください


試験会場と試験実施種目

試験会場は、以下の2ヶ所になります。
試験会場により受験できない種目があります(各試験会場と試験実施種目  を参照してください)
  
  1.溶接技術中央検定場
    神奈川県川崎市川崎区池上町1−15
  2.(一財)日本溶接技術センター
    神奈川県川崎市川崎区本町2-11-19

受験資格

< 基本級 > 満15歳以上で溶接経験1ヶ月以上の方
< 専門級 >  基本級を取得した方で溶接経験3ヶ月以上の方
基本級と同時に専門級を受験することもできますが、基本級が不合格となった場合は、専門級も無効となります。
 ※1. 外国の方でも受験できます。
 ※2. ガス溶接と銀ろう付の受験にあたっては、労働安全衛生法及び労働安全規則に基づく「ガス溶接技能講習」を修了していること(高等学校又は職業訓練機関に在学中の場合は、これと同等の安全講習・技能講習を受講していること)が必要です。


試験科目

< 学科試験 >
 初めてこの試験を受験される場合は学科試験があります。

< 実技試験 >
 基本級と専門級があります。


受験内容と溶接材料の銘柄、シールドガスについて

2022年9月以降の評価試験については、申し込み後に
資格種別や溶接材料の銘柄、シールドガスの種類をはじめ、
一度申し込んだ受験内容を変更することはできません。


・申込時の銘柄の溶接材料を持参してください。
・お申し込み内容を確認して受験してください。


その他注意事項

恐れ入りますが、一度お支払いされた受験料などは、返金できません。
お申し込みの前に再度、 ご予定のご確認をお願いします。
なお、当日欠席された場合も同様です。

受験用参考書

  1. 手アーク溶接受験の手引き  (2,200円)
  2. 半自動溶接受験の手引き   (2,410円)
  3. ステンレス鋼溶接受験の手引き(2,410円)
  4. 銀ろう付け受験の手引き   (2,200円)
  5. プラスチック溶接受験の手引き(2,200円)
  6. チタン溶接受験の手引き   (2,200円) 
価格は全て消費税込みとなります。送料は1冊900円です。


受験準備講習会

以下については学科と実技の受験準備講習会を実施しております。
初めて受験する方、新しい試験種目専門級を受験する方、再評価試験の 前に練習したい方などベテラン講師が受験に向けた技術習得を目指 し て指導いたしますので、ぜひ本講習会を活用されますようご案内いた します。
詳細は 試験準備講習 を参照してください。
  1. 手ア−ク溶接技能者評価試験受験準備講習会
  2. 半自動ア−ク溶接技能者評価試験受験準備講習会
  3. ステンレス鋼溶接技能者評価試験受験準備講習会
  4. 銀ろう付け技能者評価試験受験準備講習会


トップページへ戻る